コネタ

小ネタ 小ワザ を出し惜しみなく書いていくブログ

ネットショップレビューの見方、重要性!!

ネットショッピングレビューの見方、重要性!!

 

ネットショッピングをする時ほとんどの人はレビューを見ると思います。

自分の購入使用としている商品のレビューはどんなもんか気になりますよね。

 

 

 

低評価レビューの方が商品情報満載

 

ここで今回はレビューは高評価よりも低評価のレビューの重要性を解説します。

 

ずばり購入しようとしている商品の弱点を認識しよう

 

ということです。

低評価レビューというのはその商品の弱点、悪かった所の情報が満載です。

 

逆にいうと、低評価レビューが自分の許容できる内容ならその商品は自分にマッチングしている商品で購入するべきだと言うことがわかります。

 

最近ではさくらレビューやそのショップ商品をディスるだけの嘘レビューもありますが・・・

この件に関しては後に書きます。

 

 

 

世の中無数の商品が存在していますが、まずは自分の望む機能、デザイン、価格様々な要素から商品を絞り込んでいくと思います。

 

商品自体は機能、デザイン、価格等、商品を検索して気になる商品にたどり着いた時点でマッチングしていますよね?

そこから低評価レビューを見て商品の弱点の詳細を確認していくわけです。

 

 

 低評価の内容はどんなことなのか?

まず低評価の書かれている内容を見ます。

 

よくあるのが

 

【すぐに壊れました】

【商品が届けられた時箱の角がが凹んでいました】

【商品が機能しませんでした初期不良

 

この様なレビューがありますが

僕としてはこの低評価レビューは許容できる内容です。

 

◯すぐに壊れました

普通のお店なら初期不良として返品交換対応してくれます。

 

◯箱の角が凹んでいました

商品自体がぶつけられて傷がついていたり損傷していない限り箱にはそれほど気になりません。(人によっては気になる人もいますし、もちろん凹んでいないほうがいいですが)そもそも商品やショップの問題ではなく運送業者の問題の場合も!!

 

◯商品が機能しませんでした

これも初期不良として返品交換してもらう

 

このように対処ができる内容だからです。

 

初期不良などはかなりの信頼のあるメーカーでも十分にありえることですし、その初期不良に当たったということは自分の運の要素もあるからです。

 

もちろん初期不良や傷などレビューの件数があまりにも多い場合は商品自体の信頼性が低いと判断して購入予備軍からはずしたほうがいい場合もありますが、数%程度のなら自分なら許容しています。

 

 

 

 

購入を控えたほうがいい可能性のある場合の低評価レビュー

逆に購入を控えたほうがいい場合の低評価レビューは機能的な使いにくさの場合です。

 

これは実際商品を使用してみて例を上げてみていきます。

 

手袋

グリップが良い滑らないと表記されていたのに、ぜんぜんグリップしなくてダメだった、防寒手袋なのにぜんぜん手が冷たかった等

 

スピーカー

音量ボリュームが電源になっていて電源オン・オフ毎につまみの調整が必要なので面倒くさい、高音質をうたっているのに、いい音のスピーカーがほしかったがぜんぜん音が良くなかった等

 

PCモニター

画質が売りのこのモニター、色も変だし、いまいち画質もキレイではなかった等

 

など商品自体の使いにくさ、自分の目的を達成できない商品はもう一度考えて他の類似品と比較して洗い直してみる方が良いです。

 

主観的な感覚事は人それぞれなので難しい所ではありますが、使いにくさに関してのレビューは商品詳細ページを見ても気づきにくい所を書いてくれている人もいますので非常に参考になります。

 

 

 

 

さくらレビュー

 

さくらレビューやショップや商品をただディスるための意味のないレビューも結構見かけます。

 

さくらレビューの特徴

 

不自然な日本語

(この商品を購入して使いやすくて、生活が便利にありがとう)

(この商品は本当によかった、便利でおすすめです)

(これはまったく使いやすい、またみんなで使いたい)

など一見理解はできるんですけど、なんか不自然な日本語のレビューは外国人が翻訳ソフトなどで翻訳したさくらレビューの可能性が高いです。

 

レビュー投稿者が日本人のフルネーム

これも結構見るんですが、レビュー投稿者が日本人のフルネームの場合はかなりの確率でさくらでしょう。

 

自分がレビュー投稿するとしたら自分のフルネームを使用しますか?

いるかもしれませんがごくごくまれだとおもいます。

ないとも言えないありそうな日本人のフルネームを投稿者をよく見ます。ほぼさくらでしょう。

 

レビューに関してはサクラチェッカーレビューのサクラ度合いを見れるサイトがありますので気になる方はどうぞ

https://sakura-checker.jp/

 

 

 

高評価レビューも見方によっては非常に使える!!

 

 

高評価レビューも内容によっては非常に使えます。

商品ページでは紹介されていない機能や、付加価値などをレビューで説明してくれている方もいるので非常に参考になると思います。

 

ただ(商品が使いやすかった、よかった)だけの内容だとイマイチわかりませんが、商品の使いやすかった機能、商品ページに説明がなかったが、知らなかった機能があって思いのほか良かった等の詳細を書いてくれているレビューは非常に助かります。

 

 

 

 

レビュー数が極端に多い

 

レビュー数が極端に多い商品はサクラレビュー商品の可能性が非常に高いです。

 しかしレビューが多すぎてサクラレビュー商品だといっても商品に問題がある、良くないと直接関係はないので。

さくらレビューが沢山ある商品でも良いものはあります。

 

高評価レビュー率(星4以上)が100%

レビュー数が100件以上あり高評価率が100%は怪しいです。

 

どんな商品にも弱点、価格とのバランス、人によって環境や好みが違うので使いにくいと思う人もいるはず!

レビュー数が多くかつすべてのレビューが高評価というのは非常に考えにくいです。

これはレビューに関しては当てにならない(さくら)可能性が高いでしょう。

もちろん神アイテムも世の中にはあるので、一概に完全否定はできませんが。

 

まとめ

 実際のショップへ足を運んでのショッピングももちろんすばらしいし、ならでわのメリットもあります。

しかし殆どの買い物はネットショッピンでできる時代、実際の購入者のレビューを参考にする人が沢山いると思います。レビューはネットショッピングならでわの特徴です。

 

ただレビューを見て良い部分だけを見て簡単に購入するのではなく、商品ページでは説明しきれていない詳細な部分をレビューからわかる場合もたくさんあります。

 

さくらレビューも溢れている最近のネットショッピングですがそれを見極めて、本物のレビューをみて商品を購入するというのもネットショッピングなれではの楽しみではないでしょうか。